ブログ・お知らせ
豊中・大阪でパーソナルトレーニングなら
「パーソナルジムNext Action」

ブログ・お知らせ

BLOG

40代以降に増える“なんとなく不調”を改善する方法

「最近なんとなくだるい」「朝起きるのがしんどい」「気分が晴れない」
そのような、なぜかしんどい体調不良を感じていませんか?

豊中市のパーソナルジムNext Actionに通っていただいている方も同じような体調不良を感じていた方も多くおられました。

病院に行くほどでもない。でも、毎日の生活がなんとなくだるい。
そんな不調の原因と、身体を整えるための具体的な改善方法をお伝えします。

「なんとなく不調」ってどんな状態?

“なんとなく不調”とは、医学的な病名がつかないけど、
● 身体がだるい
● 朝起きた時のスッキリ感がない
● 肩こりがしんどい
● やる気が出ない
● 寝ても疲れがとれない
といった症状が続く状態の事を言います。

これは、自律神経の乱れや、ホルモンバランスの変化、加齢による代謝の低下が背景にあることがほとんどです。特に40代以降は、身体の内側で大きな変化が起こるタイミング。心と体のバランスが崩れやすくなっています。

不調を招く生活習慣とは?

「特に何も変わった事をしていないのに、調子が悪い」と感じている方も、
次のような生活習慣が積み重なることで不調が生まれる可能性があります。

  • 睡眠の質の低下(寝る前のスマホや夜更かし)
  • 運動不足(血流や代謝の低下)
  • 食生活の乱れ(栄養バランスの偏り)
  • ストレスの蓄積(交感神経の過剰)

こうした習慣が、自律神経を乱し、筋肉量を落とし、身体の機能を低下させてしまいます。

“不調”を改善する3つの習慣

では、どうすればこの状態から抜け出せるのでしょうか?
難しいことをしなくても、以下の3つの習慣を意識することで改善が期待できます。

① 軽い筋トレを週に1〜2回
筋トレは身体を鍛えるだけでなく、血流を良くし、代謝を高め、自律神経の働きを整える効果があります。
特に中高年の方は、筋肉量が年々減少し、関節などの可動域も狭くなる為、血流が悪くなる傾向があります。スクワットや軽めのトレーニングから始めてみましょう。

② 毎日15分のウォーキングやストレッチ
外に出て軽く歩くだけでも、日光を浴びることでセロトニン(幸せホルモン)が分泌され、気分が前向きになります。
寝る前にストレッチを行う事で副交感神経が優位になり、眠りの質が高まります。

③ 規則正しい生活リズムを作る
特に重要なのが睡眠です。寝る前にスマホを見ない、カフェインを控える、起床、就寝時間を一定にするなどの習慣が、自律神経のバランスを整えます。朝日を浴びることも、体内時計のリセットに効果的です。

パーソナルジムNext Actionでできること

中高年専門パーソナルジムNext Actionでは、
このような、なんとなくの不調を感じている方にこそ、運動の力を届けたいと考えています。

体力に自信がない中高年の方でも安心して取り組めるようにマンツーマンでメニューを作成。
姿勢や呼吸、血流の流れに注目し、日常が楽になる身体づくりをサポートします。

実際に通っている50、60代女性からは「朝起きた時の重だるさがなくなった」「トレーニング終わりはいつも身体が軽い」といったお声も届いています。

パーソナルジムNext Actionで正しいトレーニングを行い、日頃のなんとなく感じている身体の不調を整えましょう。


豊中市の少路駅から徒歩9分の上野東にパーソナルジムNext Actionはございます。運動が苦手でも大丈夫!中高年世代の方でも無理なく続けられるトレーニングで、健康な身体づくりをサポートします。週1回のトレーニングで体力が向上し、日常生活が楽になった方々の声が多数。今すぐ無料体験を予約して、あなたも一歩を踏み出してみませんか?


Instagramはこちら  TikTokはこちら  YouTubeはこちら  無料体験はこちら